📝
1回きりの”候補を提案”する
空き時間URLと異なり、「候補を提案」は相手と1度限り日程調整可能なURL発行を行う日程方法です。
重要なミーティングや会食など、その都度相手に合わせた条件設定をする必要のあるシーンなどにおすすめです。
候補を提案して日程調整する方法

- 左上の「+作成」より「候補を提案」を選択。またはカレンダーから日時の一つをドラッグして選択し、「候補を提案」をクリックします。

- 調整タイプで、確定型の調整を選択します。
確定型の調整:調整相手が候補から日程確定する調整
投票型の調整:参加可否を投票してもらい主催者が日程確定する調整
※デフォルトでは確定型が選択されています。

- タイトルや会議時間の長さなど必要な情報を入力します。

※ 「通知設定」はチームプラン限定で表示・ご利用可能な機能になります
- 候補は作成開始時に自動抽出され、カレンダーに表示されています。
「候補を自動抽出」ボタンから、抽出条件の変更が可能です。

- カレンダーを直接ドラッグすることで、候補の追加・削除が可能です。
任意の候補に調整できたら、「保存」をクリックします。

- 日程調整URLまたはHTMLテキストをコピーし、メールやメッセンジャー等で調整相手に送付します。

- 調整URLを受け取った調整相手は、リストもしくはカレンダーから都合のよい候補をクリックして確定するだけで日程調整が完了します。
Spirを使っていない方でも確定できますし、Spirユーザーなら候補と自分の予定を見比べながら確定することも可能です。

またHTMLテキストコピーを利用した場合、調整相手は都合の良い日時をクリックするだけで日程調整が完了します。

日程が選択・確定されると、全参加者に確定通知のメールが送信され、カレンダーにも登録されます。
❓ 関連する質問
「空き時間URL」「確定型の調整」「投票型の調整」の違いは何ですか?2020/12/14 7:522023/4/7 13:44「確定型の調整」「投票型の調整」の候補はどのように設定するのですか?2020/12/14 7:522023/4/7 13:45候補の自動抽出とは?2020/12/14 7:522023/4/7 13:45打合せ時間とは何ですか?2020/12/14 7:522023/4/7 13:45